イラストや写真、またはAIで自動生成した画像をブログやWEBサイトで使う場合、ページの表示速度は非常に重要です。
特に画像の容量が大きいと、表示速度が遅くなり、ユーザー体験が損なわれます。画像の容量を軽くするために、最新の保存形式であるWEBPを活用するのは便利です。
そもそもWEBP形式とは?
WebP(ウェッピー)は、Googleが開発したオープン標準の静止画像フォーマットです。
ファイルの拡張子は「.webp」で、主にWEB上で使用されます。JPEGやPNGと同様に、非可逆圧縮(情報を一部捨てて容量を小さくする)にも対応しているため、画像品質を保ちながらファイルサイズを大幅に削減できるのが特徴です。
WEBP形式の画像を使うメリット
画像の容量が軽い
JPEGやPNGと比較して、20~30%程度容量を削減できます。これにより、WEBページの読み込み速度が向上し、ユーザー体験が向上します。
広く対応している
現在、さまざまなOSやブラウザがWEBP形式に対応しています。以下のような環境で利用できます。
OS: Android、Windows、MacOS、iOS
ブラウザ: Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edgeなど
透過サポートとアニメーション対応
透過機能
PNG形式のように、WEBP形式も画像の背景を透明にする透過機能をサポートしています。
これにより、ロゴやアイコンなどをWEB上で使用する際、背景に柔軟に対応できるので、デザインがより自由になります。
アニメーション対応
WEBPは、GIFのように複数の画像を連続再生するアニメーション形式にも対応しています。
しかも、GIFよりも高画質かつ容量を削減できるため、動きのある画像を効率よく利用することが可能です。
CORELDRAWでWEBP形式にエクスポートする方法
CorelDRAWを使って画像をWEBP形式でエクスポートするのは非常に簡単です。
画像を開くまたは作成
CorelDRAWで編集した画像を用意します。AI生成画像やイラストでも写真でもOKです。
ファイルメニューからエクスポートを選択
メニューバーから「ファイル」→「エクスポート」をクリックします。
ファイル形式をWEBPに指定
「エクスポート」ウィンドウが表示されたら、ファイル形式の一覧から「WEBP(.webp)」を選びます。
圧縮設定を調整
圧縮率や品質設定を調整して、画像のクオリティと容量のバランスを決定します。
高品質を保ちつつも容量を抑えるため、80%前後の品質設定がおすすめです。
エクスポートして完了
保存場所を選び、「エクスポート」をクリックすれば完了です。
おわりに
画像の形式を工夫することで、WEBサイトやブログの表示速度を改善し、SEO効果やユーザーの満足度向上が期待できます。CorelDRAWを使用して簡単にWEBP形式にエクスポートできるので、ぜひ試してみてください!
コメント