SFCストリートファイター2(II) ターボハイパーファイティング

ストリートファイターII ターボ ハイパーファイティングとは(SFC)

MONSTER

はい、注目。
ストリートファイターII ターボやりますよ。

PINK-RAT

すごく汚いカセットですね。
ちゃんと動くんですか?

MONSTER

問題なく遊べます。
もともとこのソフトを持っていなかったのですが
いつの間にかコレクションの中に入っていたんです。

『ストリートファイターII ターボ ハイパーファイティング』(SFC版)は、1993年にスーパーファミコンで発売された、カプコンの人気対戦格闘ゲームシリーズの一作です。

前作『ストリートファイターII』の高速化バージョンとして登場し、「ターボモード」を搭載することで、よりスピーディーでスリリングな戦闘が楽しめます。

プレイヤーは世界各国から集まった個性豊かなキャラクター、リュウ、ケン、春麗、ガイルなど、総勢12名から選択し、白熱した1対1の格闘バトルを繰り広げます。各キャラには固有の必殺技があり、素早い攻防と的確なコマンド入力が勝利の鍵です。

また、独自のスピード感駆け引きの深さは、家庭用ゲーム機でもアーケードゲームに近い感覚を再現しており、シンプルな操作ながらも奥深い戦略が楽しめるのが特徴です。当時の格闘ゲームファンはもちろん、現在でもその爽快感は色あせることなく、多くのプレイヤーに愛されています。

ストリートファイターIIターボを起動

MONSTER

ほら、動いた。

スーパーファミコンの名作『STREET FIGHTER II Turbo HYPER FIGHTING』。

軽快なBGMが流れるタイトル画面に懐かしさを感じながら

TURBOモードかNORMALモードか?
悩んだ末に選んだのは「TURBOモード」。

スピード感あふれるバトルを求め、スリルに身を委ねる決意です。

キャラクターは総勢12名

ストリートファイターIIターボに使用できるキャラクター
リュウ、エドモンド本田、ダルシム、ガイル、M.バイソン、バルログ
ケン、春麗、ザンギエフ、ダルシム、サガット、ベガ


PINK-RAT

エドモンド本田ですか?

MONSTER

百裂張り手をお見せしますよ。

各キャラクターの必殺技(コマンドリスト)投げ技一覧表

リュウ

波動拳:↓、↘、→+パンチボタン
昇竜拳:→、↓、↘+パンチボタン
竜巻旋風脚:↓、↙、←+キックボタン(ジャンプ中も可能)

投げ技・掴み技
背負い投げ:相手の近くで←or→+パンチ中or強
巴投げ:相手の近くで←or→+キック中or強

エドモンド本田

スーパー頭突き:←タメ→+パンチボタン
百裂張り手:パンチ連打
スーパー百貫落とし:↓タメ↑+キックボタン

投げ技・掴み技
俵投げ:相手の近くで←or→+パンチ中
さば折り:相手の近くで←or→+パンチ強
折檻蹴り:相手の近くで←or→+キック強

ブランカ

エレクトリックサンダー:パンチ連打
ローリングアタック:←タメ→+パンチボタン
バーチカルローリング:↓タメ↑+キックボタン

投げ技・掴み技
ワイルドファング:相手の近くで←or→+パンチ強ボタン

ガイル

ソニックブーム:←タメ→+パンチボタン
サマーソルトキック:↓タメ↑+キックボタン

投げ技・掴み技
ジュードースルー:相手の近くで←or→+パンチ中
ドラゴンスープレックス:相手の近くで←or→+パンチ強
フライングメイヤー:空中の相手の近くで↑以外+パンチ中or強
フライングバスタードロップ:空中の相手の近くで↑以外+キック中or強

M.バイソン

ターンパンチ:パンチボタンorキックボタン3つ押しでタメ後、同時離し
ダッシュストレートパンチ:←タメ→+パンチボタ強
ダッシュアッパー:←タメ→+キックボタン
バッファローヘッドバッド:↓タメ↑+パンチボタン

投げ技・掴み技
ヘッドボマー:相手の近くで←or→+パンチ中or強

バルログ

バックスラッシュ:パンチボタン3つ同時押し
フライングバルセロナアタック:↓タメ↑+キック後、パンチボタン
イズナドロップ:↓タメ↑+キック後、十字キー+パンチボタン
ローリングクリスタルフラッシュ:←タメ→+パンチ後パンチ

投げ技・掴み技
レインボースープレックス:相手の近くで←or→パンチ中or強
スターダストドロップ:空中の相手の近くで↑以外+パンチ中or強

ケン

波動拳:↓、↘、→+パンチボタン
昇竜拳:→、↓、↘+パンチボタン
竜巻旋風脚:↓、↙、←+キックボタン(ジャンプ中も可能)

投げ技
背負い投げ:相手の近くで←or→+パンチ中or強
地獄車:相手の近くで←or→+キック中or強

春麗

鷹爪脚:空中で↓+キックボタン中
スピニングバードキック:↓タメ↑+キックボタン(空中でも可)
百裂キック:キック連打
気功拳:←、↙、↓、↘、→+パンチボタン

投げ技・掴み技
首投げ:相手の近くで←or→+パンチボタン中or強
龍星落:空中の相手の近くで↑以外+パンチ中or強

ザンギエフ

スクリューパイルドライバー:接近して十字キー1回転+パンチボタン
ダブルラリアット:パンチ3つ同時押し
クイックダブルラリアット:キック3つ同時押し

投げ技・掴み技
フライングパワーボム:遠い間合いで十字キー1回転+キックボタン
アトミックスープレックス:近い間合いで十字キー1回転+キックボタン
パイルドライバー:相手の近くで←or→+パンチ中
ブレーンバスター:相手の近くで←or→+キック中
アイアンクロー:相手の近くで←or→+パンチ強

ダルシム

ドリル頭突き:空中で↓+パンチボタン
ドリルキック:空中で↓+キックボタン
ヨガファイヤー:↓、↘、→+パンチボタン
ヨガフレイム:←、↙、↓、↘、→+パンチボタン
ヨガテレポート:→、↓、↘or←、↓、↙+パンチorキック3つ同時押し

投げ技・掴み技
ヨガスマッシュ:相手の近くで←or→+パンチ中
ヨガスルー:相手の近くで←or→+パンチ強

サガット

タイガーショット:↓、↘、→+パンチボタン
グランドタイガーショット:↓、↘、→+キックボタン
タイガーアッパーカット:→、↓、↘+パンチ
タイガーニークラッシュ:→、↓、↘+キック

投げ技・掴み技
タイガーキャリー:相手の近くで←or→+パンチ中or強

ベガ

サイコクラッシャーアタック:←タメ→+パンチボタン
ダブルニープレス:←タメ→+キックボタン
ヘッドプレス:↓タメ↑+キックボタン
サマーソルトスカイダイバー:ヘッドプレス直後にパンチボタン

投げ技・掴み技
デッドリースルー:相手の近くで←or→+パンチ中or強

『ストリートファイターII ターボ』対戦記:本田の挑戦と試練

MONSTER

背景にこだわってますね~

PINK-RAT

え?そっち?

MONSTER

一応、グラフィック関連のサイトですから・・
当時のグラフィックは今でも違和感なく通用しますね。

第1戦目:エドモンド本田 vs ダルシム

舞台:インド

PINK-RAT

初っ端から互角の勝負じゃないですか!

初戦の相手はヨガの達人、ダルシム。遠隔攻撃を得意とするダルシムに対し、本田は「スーパー頭突き」を狙うも、不発。中張り手は空を切り、ダルシムは距離を取りながらジャンプ。

空中からの攻撃かと思いきや、スライディングで間合いを詰めるトリッキーな動き。
しかし偶然にも、百裂張り手を準備していた本田が一気に投げ技を決め、試合は白熱。

MONSTER

ギャロー!ちょこまかと!

本田は大技狙い、ダルシムは距離を取る攻防戦。ギリギリのところで1ラウンド目は本田が辛勝。

MONSTER

張り手がなかったら危なかった・・・。

PINK-RAT

初戦からギリギリでしたね、

MONSTER

さあ、2ラウンド目だ。

2ラウンド目、本田は入力ミスでジャンプしてしまうが、それが幸運に。ダルシムの攻撃をかわし、背後に回り込んで百裂張り手で圧倒。なんとノーダメージで・・・

MONSTER

おっ!

PINK-RAT

すごい、パーフェクト!!
・・・と思ったら、技が出なくて連打していたんですね。

結果:本田の勝利!

MONSTER

これぜったいダルシムの頭蓋骨へこんでるよね。

PINK-RAT

スーパー頭突きの跡でしょうか。
さて、次の相手はだれでしょうね。


第2戦目:エドモンド本田 vs リュウ

舞台:日本

MONSTER

げっ!

PINK-RAT

リュウの波動拳には注意ですね。

対するリュウは、波動拳と冷静な対応力が持ち味。

1ラウンド目
本田が懐に飛び込むも、リュウの下段キックと空中キックで的確に迎撃。距離が離れると波動拳の嵐。本田は手も足も出ず、リュウにあっけなくKOされる。

PINK-RAT

完全にリュウに遊ばれてますよ!

MONSTER

ヤロウ・・・波動拳ばっかり出しやがって。

2ラウンド目

PINK-RAT

耐え切れずに本田が前に出た!

MONSTER

いつまでもガードしていられるか!

慎重な本田は距離を取るが、そこを狙ってリュウが波動拳を連発。本田はジャンプで回避しつつ接近を試みるが、百裂張り手はガードされ、逆に波動拳のカウンターを受ける。たまらずガードを固めるが、それでも波動拳の猛攻が止まらない。

反撃のチャンスを探るも、徐々に後退を余儀なくされる本田。耐え切れず、ついにダウン。

MONSTER

まだ2面なのに容赦ない。

PINK-RAT

ほとんどリュウにダメージがないですね。
先生は本当にこのソフトを持っていなかったんですね。

結果:リュウの勝利!

MONSTER

昇竜拳というより、波動拳を何とかしないと・・・
この人、ボス級に強いじゃないですか。

PINK-RAT

ダルシム戦との落差・・・
思いっきりリュウに「おまえ」扱いされてますね。


感想:リュウは強い。おれより強いヤツに会いに行け。

エドモンド本田の豪快な張り手と頭突きは見ていて爽快だが、リュウの冷静さと波動拳の連打はまさに壁
1戦目のノーダメージ勝利からの圧倒的敗北。このギャップこそが、ストリートファイターの醍醐味だ。


もちろん、このまま引き下がるわけにはいかない。本田ではダメなら、とキャラクターを次々と変更。バイソンで猛ラッシュ、チュンリーの素早い足技、ブランカの電撃、サガットの強烈なタイガーショット――
すべて試したが完敗した。

MONSTER

はいはい、YOU WIN,YOU WIN

PINK-RAT

サガット使っても負けるんですね。
って、他のキャラクターは登場しないまま終わるんですか?

MONSTER

では最後に、負けシーンをダイジェスト版で。
ちなみに画像は透過PNGです。

PINK-RAT

画像小さっ!
まるでリュウのステージしか無いみたい!

レトロゲームキャプチャー【NEW GAME】

コメント

コメントする